岳山に吹く風は!
毎日岳山に対面しながらつづるブログです。デザイン変更10月9日
議会総務文教委員会の視察で
ご一行様が美麻八坂の視察にお出でになった。
市の「議会だより」が住民宛に配布されたが、結構「この地域に厳しい議会」だと感じた住民は多いと思う。
ぽかぽかランド前の橋の事、梨嶺線は18年度でやめる事(今の広場の分だけでやめる)が条件で予算は可決されたし、支所機能を持つコミュニティー施設は大幅な計画見なおしが前提だ。
視察の場所に「支所」が入っているようだからそれらが視野に入っている事は明らかで、十分実情を把握してほしい。
とかくハードの計画に議会は目が行くようだが、地域で必死に守ってきた教育環境を学校を含めて見ていってほしい。
他の事業を押しやる形で継続した「メンドシーノ訪問」や「山留留学生を受け入れた人づくり事業」、自校での給食にこだわったり、スクールバスの運営を工夫した児童の健全育成等を通じて、教育環境の評価は比較高くなった現状も正確に把握するよう充分視察研修して、市の教育に活かしてほしい。
そして、合併の現実によって学校の維持発展がより重要になった現実も感じて帰ってほしい。
市の議会の一般質問放送を見て、「正直期待はずれ!」を感じた「むら」人が「多い」ことも事実で、旧議事堂の放送環境を見てほしい「議事公開の実情」を感じてほしい気持ちもある。
随分初歩的な「公金流用事件」があって(こちら)旧「むら」はそんな事をどう防止していたか「会計システム」の視察も重要だ。
合併を機に支所の夜間管理が「緊急事態に迅速には対処できず、情報漏洩の恐れがある外部委託」に移行したこと、根拠がわからない資格論議を展開し、合理性を欠く嘱託職員採用の問題も視察してほしい。役にたったとは言えない「村議」だが、一定の役割があったのだろうか?
「むら」は上に「なにか」がつく「正直」だから、随分話題を提供してあり、議論しやすい状況を提供したことを「反省した方が好いのかナー」。
市の「議会だより」が住民宛に配布されたが、結構「この地域に厳しい議会」だと感じた住民は多いと思う。
ぽかぽかランド前の橋の事、梨嶺線は18年度でやめる事(今の広場の分だけでやめる)が条件で予算は可決されたし、支所機能を持つコミュニティー施設は大幅な計画見なおしが前提だ。
視察の場所に「支所」が入っているようだからそれらが視野に入っている事は明らかで、十分実情を把握してほしい。
とかくハードの計画に議会は目が行くようだが、地域で必死に守ってきた教育環境を学校を含めて見ていってほしい。
他の事業を押しやる形で継続した「メンドシーノ訪問」や「山留留学生を受け入れた人づくり事業」、自校での給食にこだわったり、スクールバスの運営を工夫した児童の健全育成等を通じて、教育環境の評価は比較高くなった現状も正確に把握するよう充分視察研修して、市の教育に活かしてほしい。
そして、合併の現実によって学校の維持発展がより重要になった現実も感じて帰ってほしい。
市の議会の一般質問放送を見て、「正直期待はずれ!」を感じた「むら」人が「多い」ことも事実で、旧議事堂の放送環境を見てほしい「議事公開の実情」を感じてほしい気持ちもある。
随分初歩的な「公金流用事件」があって(こちら)旧「むら」はそんな事をどう防止していたか「会計システム」の視察も重要だ。
合併を機に支所の夜間管理が「緊急事態に迅速には対処できず、情報漏洩の恐れがある外部委託」に移行したこと、根拠がわからない資格論議を展開し、合理性を欠く嘱託職員採用の問題も視察してほしい。役にたったとは言えない「村議」だが、一定の役割があったのだろうか?
「むら」は上に「なにか」がつく「正直」だから、随分話題を提供してあり、議論しやすい状況を提供したことを「反省した方が好いのかナー」。
スポンサーサイト