岳山に吹く風は!
毎日岳山に対面しながらつづるブログです。デザイン変更10月9日
快挙
地域にとって有史以来のこと。
学校が統合されて30年を超えた。
もう『新統合学校小中学校』などという言葉は一般的でなくなったのだが、小中2校を統合することを決めて、それを行って、新学校の設備や内容の充実を第1にしてきた人間が残り少なくなった。
そんな人間から見た感慨。
山留生は15日に農家入りしたのだが、いつもの野太い声が、一層しゃがれて、この辺でいう『げーろ(蛙)をひきつぶしたような声』をしている。
そのわけは・・・
13日に郡球(正式には北安曇地区中学校体育大会というのだが、関係者の間では今でも郡球で通用している)があって、美麻中学校の野球部が優勝して中信大会に進むことになった。
中学生にとって一番グレードの高い、正式な大会でだから相当のこと。
中信大会に進んだことは前にもあったが、優勝は学校始まって以来のこと(だと思う)。
それ以前の美麻村時代の南北2校時代を含めても初めての快挙(だと思う)。
去年『こんなことを書いたこと』があったのだが・・・
今、中学校はちょっと男女バランスが崩れているせいもあるのだが、野球部員が多くて(バレーボールが少ない)23人もいる。
ベンチ入りが20人までだとのことだからベンチに入れない部員がいたことになる。
運動部では当たり前のことなのだが・・
美麻では珍しい。
そんな状況を考慮したのか、大人から見れば些細ないたずらの類いのことを捉えて、試合出場を停止された部員があった。
練習の緊張感を継続する工夫、だったらしいことがしのばれる。
緊張した試合が続いたようだ。地域に6校あるのだが、4試合を全勝した。
松川に勝って、仁科台、白馬を破り再度松川に勝ったそうだ。
野球好きの老人がいて、自分は地下足袋をはいて野球をした世代。
われわれの『あこがれの存在』だったのだが、ついに男の子に恵まれなかった。
今回、娘の子、孫の試合に訪れて孫(3人かな?)の活躍に涙を流したと言う。
その場に居合わせなかったのだが、それを聞いたこちらも、涙腺があやしくなった。
昨年、一昨年、野球に熱心な山留生がいて、特に一昨年1年生の彼は美麻の野球にあきたらず(多分)に地元に帰ってしまったのだが、どんな感想かなー
家の山留生は声をからして応援したらしい。
ただ一人の女の野球部員でベンチ入りはできたようだが、参加の役割は例の『声だし担当』
相当、それに頑張ったらしい。
そのことで山留生らしいエピソードが発生したのだが、いずれ・・・

学校が統合されて30年を超えた。
もう『新統合学校小中学校』などという言葉は一般的でなくなったのだが、小中2校を統合することを決めて、それを行って、新学校の設備や内容の充実を第1にしてきた人間が残り少なくなった。
そんな人間から見た感慨。
山留生は15日に農家入りしたのだが、いつもの野太い声が、一層しゃがれて、この辺でいう『げーろ(蛙)をひきつぶしたような声』をしている。
そのわけは・・・
13日に郡球(正式には北安曇地区中学校体育大会というのだが、関係者の間では今でも郡球で通用している)があって、美麻中学校の野球部が優勝して中信大会に進むことになった。
中学生にとって一番グレードの高い、正式な大会でだから相当のこと。
中信大会に進んだことは前にもあったが、優勝は学校始まって以来のこと(だと思う)。
それ以前の美麻村時代の南北2校時代を含めても初めての快挙(だと思う)。
去年『こんなことを書いたこと』があったのだが・・・
今、中学校はちょっと男女バランスが崩れているせいもあるのだが、野球部員が多くて(バレーボールが少ない)23人もいる。
ベンチ入りが20人までだとのことだからベンチに入れない部員がいたことになる。
運動部では当たり前のことなのだが・・
美麻では珍しい。
そんな状況を考慮したのか、大人から見れば些細ないたずらの類いのことを捉えて、試合出場を停止された部員があった。
練習の緊張感を継続する工夫、だったらしいことがしのばれる。
緊張した試合が続いたようだ。地域に6校あるのだが、4試合を全勝した。
松川に勝って、仁科台、白馬を破り再度松川に勝ったそうだ。
野球好きの老人がいて、自分は地下足袋をはいて野球をした世代。
われわれの『あこがれの存在』だったのだが、ついに男の子に恵まれなかった。
今回、娘の子、孫の試合に訪れて孫(3人かな?)の活躍に涙を流したと言う。
その場に居合わせなかったのだが、それを聞いたこちらも、涙腺があやしくなった。
昨年、一昨年、野球に熱心な山留生がいて、特に一昨年1年生の彼は美麻の野球にあきたらず(多分)に地元に帰ってしまったのだが、どんな感想かなー
家の山留生は声をからして応援したらしい。
ただ一人の女の野球部員でベンチ入りはできたようだが、参加の役割は例の『声だし担当』
相当、それに頑張ったらしい。
そのことで山留生らしいエピソードが発生したのだが、いずれ・・・

スポンサーサイト