岳山に吹く風は!
毎日岳山に対面しながらつづるブログです。デザイン変更10月9日
結局可決だが
市の防災無線工事は『契約を変更(増額)したい』と『議会に提案』されていた。
ほとんどの契約は市を代表する市長のみがするのだが、金額が多い物などは議会の議決がいることになっている。
変更の金額は1000万円位だから、これだけだと議会の議決はいらないのだが『元の契約が何億円にもなる』から『総額が変わるので議会の議決がないと契約が完成しない事件』になった。
変更しなければならない事件はいったん市長が『仮契約』する。
仮契約だが、発注者と請負者の関係は『民事上、本契約と同等の効力を持つ』ことになる。
だから間違っても『仮契約が本契約にならないような事態』は発注側の仮契約者(市長)は起きないように細心の注意をしなくてはならないし、本来そんなことにはならないはずだ。

だからこの件においては市の側の対応がお粗末と言わざるを得ない。
大げさかもしれないが業者の側に立った変更契約だと疑ってしまう。
大事なことは市民の目に触れない契約行為(議決がいらない契約)が今回のようにいわば『業者の言いなりになっているのではないか?』と多くの市民に思われてしまったこと。
前に触れたように『議案が提案された際の質疑は議会のHPにアップ』されているし、一般質問で取り上げた議員(最後の質問者)もいる。
。
蛇足だが一問一答方式の一般質問になって『数少ないその効果が実感』される質問と答弁で、時間が足りない感じがした。
全部公平に時間は割り振ってある(議員の質問する時間だけ20分に規定してあるようだ)のだが、答弁の時間を含めた時間はものすごくバラバラで答弁者側の都合が垣間見れて『ん?』だ。
採決の場の状況はまだアップされていないから『新聞の記事で状況を判断する』だけだが『反対の討論は納得』しても『賛成の討論はいただけない』。
『工事が遅れたら市民が迷惑する』から、そんなことがないように賛成するそうだが、契約がよしんば議決されなくても(否決されても)『仮契約における発注者の責任は生じている』はずだから『工事が遅れる根拠はない』。
アメリカのビックスリーをつぶさないように公金で応援したり、かって大銀行はつぶせないと無秩序に税金をつぎ込む一方、弱小企業は影響が少ないからつぶれてもいいとする論法と一緒で『おかしなことでもやった方が勝ち』になるなら議会などいらない。
議会の権限を自ら小さくする様な議員はいらない。もっとまともな理由で賛成しないとおかしい。
最終日の様子がアップされるのを待ちたいし、一番詳しい議論がされたはずの委員会の様子は一定の手続きをしないと一般の目には触れない。
賛成・反対を意思表示した議員個人はこちらの名簿と付け合わせたらわかる。
ほとんどの契約は市を代表する市長のみがするのだが、金額が多い物などは議会の議決がいることになっている。
変更の金額は1000万円位だから、これだけだと議会の議決はいらないのだが『元の契約が何億円にもなる』から『総額が変わるので議会の議決がないと契約が完成しない事件』になった。
変更しなければならない事件はいったん市長が『仮契約』する。
仮契約だが、発注者と請負者の関係は『民事上、本契約と同等の効力を持つ』ことになる。
だから間違っても『仮契約が本契約にならないような事態』は発注側の仮契約者(市長)は起きないように細心の注意をしなくてはならないし、本来そんなことにはならないはずだ。

だからこの件においては市の側の対応がお粗末と言わざるを得ない。
大げさかもしれないが業者の側に立った変更契約だと疑ってしまう。
大事なことは市民の目に触れない契約行為(議決がいらない契約)が今回のようにいわば『業者の言いなりになっているのではないか?』と多くの市民に思われてしまったこと。
前に触れたように『議案が提案された際の質疑は議会のHPにアップ』されているし、一般質問で取り上げた議員(最後の質問者)もいる。
。
蛇足だが一問一答方式の一般質問になって『数少ないその効果が実感』される質問と答弁で、時間が足りない感じがした。
全部公平に時間は割り振ってある(議員の質問する時間だけ20分に規定してあるようだ)のだが、答弁の時間を含めた時間はものすごくバラバラで答弁者側の都合が垣間見れて『ん?』だ。
採決の場の状況はまだアップされていないから『新聞の記事で状況を判断する』だけだが『反対の討論は納得』しても『賛成の討論はいただけない』。
『工事が遅れたら市民が迷惑する』から、そんなことがないように賛成するそうだが、契約がよしんば議決されなくても(否決されても)『仮契約における発注者の責任は生じている』はずだから『工事が遅れる根拠はない』。
アメリカのビックスリーをつぶさないように公金で応援したり、かって大銀行はつぶせないと無秩序に税金をつぎ込む一方、弱小企業は影響が少ないからつぶれてもいいとする論法と一緒で『おかしなことでもやった方が勝ち』になるなら議会などいらない。
議会の権限を自ら小さくする様な議員はいらない。もっとまともな理由で賛成しないとおかしい。
最終日の様子がアップされるのを待ちたいし、一番詳しい議論がされたはずの委員会の様子は一定の手続きをしないと一般の目には触れない。
賛成・反対を意思表示した議員個人はこちらの名簿と付け合わせたらわかる。
スポンサーサイト
画像が見れなくて残念ですが契約の揉め事が平行線のままではもやもやが続きます。つまらないグダグダはしょうがないですね、ベストアンサーです。どんな辛い思いをしても、糧になればそれでいいんですよ。
余談ですが年末で持ってmixi退会します。
あぁゆうの性に合わないですから。(笑)