岳山に吹く風は!
毎日岳山に対面しながらつづるブログです。デザイン変更10月9日
市営バスが緑ナンバーに?
4月から『ふれあいバスの運行時間が変る』ことは前に話題にしたのだが、運行する会社も変るようだ。
今は市が持っているバスを『白ナンバーのまま民間会社に委託』して運行しているのだが、
この4月からは『市内のバス会社』が運行することになった。
それで、今開会中の議会に『今の市営バスの条例を廃止する議案』が提出されている。
今のバスを『バス会社に売却するのか?』『賃貸するのか?』『ナンバーが緑になるのか?』詳しくは判らない。
『スクールバス』の方は『ふれあいバスと完全に分離』して運行する。
当面スクールバスの運行は現状どおり『今の会社に委託して運行する』ことが決まっている。
今までのふれあいバスは『民間会社への委託事業』といっても『地域の人が運転』したから、『弾力的な運用』が行われ、『顔パス』によって『停留所以外』でも止まったかもしれない。今後はだめかも?
3月15日の『広報おおまち』には『新しい運行計画』が載るはずだから注目。
今は市が持っているバスを『白ナンバーのまま民間会社に委託』して運行しているのだが、
この4月からは『市内のバス会社』が運行することになった。
それで、今開会中の議会に『今の市営バスの条例を廃止する議案』が提出されている。
今のバスを『バス会社に売却するのか?』『賃貸するのか?』『ナンバーが緑になるのか?』詳しくは判らない。
『スクールバス』の方は『ふれあいバスと完全に分離』して運行する。
当面スクールバスの運行は現状どおり『今の会社に委託して運行する』ことが決まっている。
今までのふれあいバスは『民間会社への委託事業』といっても『地域の人が運転』したから、『弾力的な運用』が行われ、『顔パス』によって『停留所以外』でも止まったかもしれない。今後はだめかも?
3月15日の『広報おおまち』には『新しい運行計画』が載るはずだから注目。
スポンサーサイト
『また聞き情報』で『変らない!』と書いたのですが間違いでした。
反省しています。